2014年1月31日金曜日

をちこち・・記憶の引き出し(身近な風景)

「をちこち」(遠い近いという意味の古語)


大納言小豆の棹菓子です。
「をちこち」・・・両口屋是清
むかぁ~し、昔になります。
まだ幼かった私。
母が、名古屋の母の姉・・伯母・・のところへ姉と私を連れて行ってくれました。
新幹線が開通する前・・・東海道ではありません・・のこと。
信越本線を通るルートで行きましたっけ。
横川駅の駅弁「峠の釜めし」が楽しみでした。
「峠の釜めしおぎのやドライブイン横川店」

ディスプレー
ちなみに私の参照記こちら
長~い、長~い列車の旅だったと記憶。
名古屋城や、叔母の家の記憶があります。
叔母の家にはオウムがいて、「あなたぁ~♪、あなたぁ~♪」と呼びかけるのです。
誰もその呼びかけに返事をしないと
「あなたぁ~♪ あなたぁ~♪」と、甘い「あなたぁ~♪」の呼びかけも
「あなたっ!!あっなったっ!!」と怒りが入ってきます。
しまいには、「あなたっ!、あなたった!!あなたったたた・・・」と。
とどまるところ知らず連発。
伯母のところに来る以前の飼い主の会話だったようです。
どんな家庭だったんだろうなんて、子供心に思ったものでした。

そんな記憶が、今の私よりも若かった母と伯母の姿を思い出します。
久々に会った伯母と母。
仲良く夜の観劇に出かけたことも思い出しました。
その観劇の帰り土産に買ってきてくれたのが「をちこち」。

実際は子供への土産というよりも、帰ってきた伯母と母が、
一休みのお茶をいただくための「茶菓子」だったのかも。

ご相伴にあずかった子供の私たち。
「なんておいしいお菓子だろう」って、感激・・
(私は観劇にいっしょに行きたかったのでした)
今現在ほど、和洋菓子が何不自由なく手に入るという時代でもなかったし、
バリエーションもなかった子供時代です。

なにせ、街の1~2ブロックごとにコンビニがある今の時代とは違いますからねぇ。

まぁ、とにかくその一口目の美味しさが忘れられず、
「名古屋土産」といえば、私にとって「をちこち」。

「名古屋土産」・・外郎(ういろう)でもなく、
「名古屋土産」・・きしめんでもなく
「名古屋土産」・・煮込みうどんでもなく
「名古屋土産」・・名古屋コーチンでもなく

「名古屋土産」=「をちこち」なのです。

ところが、名古屋方面出張の家人に「をちこち」を頼んでみたのですが、
「見つけられなかった」という返事をもらうこと度々。
「をちこち」という名前を覚えていかないのが大きな原因だと思うのですが。

 
取って行ってよね。

「をちこち」を見つけられなかったといわれるたびに、
余りにも遠い昔のこと、幼かった子供のころのことで
わたしの記憶違いかと思ったものです。
子供の当時、「をちこち」という言葉が強烈に記憶に入ったのですが。

まぁ、そんなこんなで、「をちこち」を手にすること、口にすることなく
〇十年過ぎてしまいました。・・・ネットでお取り寄せということさえ無く、
わたしの「をちこち」という記憶の入った引き出しさえ開けることがなかったのです。

ところが先日、とあるデパートの『全国銘菓』コーナーで
「をちこち」を目にしたのでした。
何回か立ち寄っていたコーナーでしたが、「をちこち」の記憶の引き出しを
開けるまでにはいかなかったようです。

『全国銘菓』コーナーへ立ち寄ったその日の目当ては、
福島の「かんの屋」の「家伝ゆべし」だったのですが、
売り切れの上に、その日は入荷日2日前だったのでした。

ありゃりゃりゃと少々(;-_-) =3 ガックリ。
目線をキョロ(゚.゚*)(*゚.゚)キョロ
その時目に留まったのが「をちこち」の文字。

「をちこち」・・うん?「をちこち」?ヽ(~~~ )ノ ハテ?
あれぇ・・・????なんだか懐かしいような気がするけれど…
「をちこち」??????
(゚O゚;アッ!  記憶の引き出しが開いたのです。
「をちこち」の記憶が入っていた引き出しが開いたのです。

「をちこち」→「名古屋」→「母」→「オウムのいた伯母の家・池のあった伯母の家・
         母と姉との列車の旅・峠の釜めし」etc.etc.・・・・・・





一口食べて、さぁて、この味があの当時感激した味だったかというのは
正直定かではありません。

子供のころにたった一度口にしたものでしたから。

今のこの年齢で口にしましたら、優しい甘さ。
今の子供ならば、甘さが足りないかも・・
大人の甘さですもの。
当時の子供の私には、うんと甘く感じた時代だったのかしら?
(当時から甘さ的に変わりない製造だとしたら。
時代とともに、製造にも工夫を凝らし、
その時代の甘さで製造されているのかもしれません。
・・・・・・・・あくまで私見です)

上にかかったそぼろ状こしあん。
竹製のフォーク(?)楊枝(?)で、口に運ぶ分だけサックリと
切り分ける・・・ハラハラと数粒落ちるそぼろ状のこしあん。
ずっしりと重い粒あんの羊羹を挟んでいます。


名古屋って、あずき類好みますよね。
ほら、喫茶店のモーニングトーストに小倉あんが付く。

まぁ、「をちこち」と関係ないか、それは。
それにしても、開けることがなかったかも知れない『引き出し』。

子供のころの自分と母の姿を思い出した日でした。

見上げた窓は冬の空に日が傾き、雲が夕日に染まりかけていました。



 
「をちこち」(遠い近いという意味の古語)
見上げた空の雲、近いようで手の届かないほど遠いです。






お立ち寄りの記念にポチッと押して下さったらうれしいです。
 

★頂いたコメントの返信

*まりりんさんへ
コメントありがとうございます。
「をちこち」・・・本当に遠い記憶です。
子供のころに食べたきりの記憶。
「をちこち」の名前さえ記憶に間違いないのかというほど。

たまたま名古屋出張の主人。
わたしの記憶も定かでない「をちこち」という名前を
言われた主人もいい加減に「記憶」していたんでしょうね。
名物のお土産をいっぱい見ても「をちこち」という言葉に結び付けるほど
頭の中にメモしていなかったってことです。
今は、食べたくなったらデパートへ行っています。(#^.^#)

北海道の出張時には、A社の商品でなくてB社のものだからね。
と念を押しているにもかかわらず、
頓珍漢亭主、逆に覚えていて、買って来てほしくないA社のものを
お土産買ってくることもありますよ。
たんに間違いか!嫌味か!・・・・我が家の一コマです。

まりりんさんのご主人、ゴルフ帰りに「おちこち」でしたか?
粒餡はうっかりなさったのでしょう。
上のそぼろが漉し餡だったので、お買いもとめたのでは?
喧嘩の最中で、リクエストがなかったけれど、
お土産を買ってくるご主人。お優しいですね。
喧嘩しているときは、ゴルフバッグにお土産リクエストの
メモを入れておくなんていかがです?
     (2014.4.16am4:48 追記)

2014年1月27日月曜日

雪の牧場2 馬とポニーのおもてなし(身近な風景)

          雪の牧場の続き。

とっても人懐っこいお馬さんとポニーたち。
同行者、ポニーにあいさつ。




鼻ズラ撫でて、雪を掌に載せて口元へ持っていったら、
ペロペロなめとってくれました。

さいこう!!最高!超、最高!!


ポニーとこんな競争もしてきましたよ♪

どっちの鼻息が荒いか?・・・ってね。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪

同行者、「お馬さんとツーショットを」ってにこやかに並んだのですが・・・
ほら、よく見てみてください。

お馬さんたらね、顔を横にして、おまけに舌まで出しているのです。
            ( ´艸`)ムププ
馬の気持ち・・・・なんか飽きちゃったなぁ・・なんてね。
同行者、そんなことも知らず、お馬さん撫でてニコニコポーズ♪

今度行くときは、乗馬の予約入れてから行きます。

ホント、癒されたひと時でした。


おまけ。
この牧場にはね、犬もいてね。
夜は厩舎でお馬さんとおネンネだそうです。
もっとも、しっかり仕切りはありますよ。
それでも、馬と仲良く毛繕いし合っているそうです。

小さなポメラニアンがたくさんいました。
ラブラドール、シベリアンハスキーそれにプードル。
プードルは元来のもの。
着ぐるみかと思うほどの大きさ。
でも、体の大きさに似合わず人懐っこくて、
かまってほしいの猛アピール。


立ち上がったらね、優に1mは越えているんじゃなかったかしら。
かわいい!かわいい!
「なでて!なでて!おねがい、あそんでよ!」って、
入口ふさいでいる網を乗り越える勢い。
トイプードルは親戚知り合いに飼っている人がかなりいるから、
目にするし触りもすること多々あるのですが、
「元祖プードル」って、記憶をたどってみても
こうしてみるの触るの初めてかも・・・です。


他にもね、猫が2匹。
この猫、牧場に捨てられた猫だそうです。
「ここならば、飼ってくれるだろ」と、飼育を放棄した人間がいたのです。

牧場主さんがおっしゃってました。
「とっても悲しいこと」だと。

今はその牧場で、ノビノビと暮らしています。

〇 捨ててはいけません。
〇 飼育放棄してはいけません。
〇 此処(牧場)なら面倒見てくれるだろう・・と、保健所に引き取ってっもらう
  うしろめたさを、他人に押し付けてはいけません

里親でも見つからなければ、殺処分の現実があります。
このことは常に頭っからはなれません。
殺処分というものは無くなってほしい。
飼い主の意識の問題です!!

     殺処分…右サイドのラベルを参照ください

私、あえてこの牧場の名前と住所を書きません。
この記事が目に留まった方の中で、同じ地域にお住まいだという
偶然がありましたら、もしかしたら「あぁ、あの牧場だね」と
気が付かれるでしょう。

責任放棄で犬猫を捨てる場所ではないのです。
牧場主の趣旨と違います。

競走馬だった馬の余生、
遊園地・観光地などでお客を乗せていたりしたポニー。
遊園地・観光施設の閉園などで行き場のなくなったポニーの余生を
送る場所を作ってやりたいという牧場主の思いです。

本当にいいお天気で、
お馬さんたちもポニーちゃんたちも、
冬の穏やかな日差しを浴びて、のんびり気持ちよさそうな表情をしていました。

犬も猫も大歓迎してくれた牧場でした。
動物っていいですね。

こちらもとっても穏やかな気持ちになって帰路に就くことができました。
癒してもらった・・・・ありがとう。






お立ち寄りの記念にポチッと押して下さったらうれしいです。
 

★頂いたコメントの返信

*Kaltupabashi asakusaさんへ
「こんばんは」だから「こんにちは」ですね。
記事の吹き出し間違えていましたね。お恥ずかしいです。

馬にあいさつしている女性も鼻息比べしている女性と同年代ですよ。
どちらが私家はご想像に任せます…( ´艸`)ムププ

「殺処分」・・・身勝手になりがちの人間の行いの最悪のものです。
動物との共生をしっかり考えて『同居』しなければいけません。
  (2015.5.9am5:05 追記)

2014年1月26日日曜日

雪の牧場1 馬とわたし(身近な風景)

本当に、この冬積雪がないのです。
足元の心配がないのは大助かりです。

歩くにも車の運転にも、積雪がないのは安全。

でもね、全国的には『雪』があって当たり前の土地です。
県名を聞いただけで「豪雪」を想像されるのです。

こんな冬の年もありました。

 
実際もっと降雪積雪多いの冬の年もありました。
ところが今年のこの冬は、
この通りです。

それでもやっぱり少し県北へ行きますと、積雪があるんです。
道路わきとかにね。
数キロ離れても、うんと景色が変わります。

先週末30km弱北上しました。

行った先は・・・・・・・・♪♪



雪の中の牧場に立つ私・・・・・
いやぁ、感激!
午年の今年、お馬さんい会いに行きました。

お天気はいいし、道路は轍があるどころか
ホコリがたちそうなくらい、カラカラに乾いていて、
運転も支障ありませんでした。

車の中に差し込む日差しを暑く感じるほど、絶好のドライブ日和。
道路わきに広がる田んぼや畑の積雪に、太陽が反射して眩しい。

優しく顔を出してくれたお馬さんでした。

ご機嫌な笑顔の私です。

出来るならば、雪の中乗馬をしたかったのですが、
予約を入れておかなかったので、この日はお馬さんと顔合わせだけ。

手のことも耳鳴りも何もかも忘れた・・・・・・

この続きはまた後程。



お立ち寄りの記念にポチッと押して下さったらうれしいです。
 


★頂いたコメントの返信

*もりりんさんへ
お立ち寄りありがとうございます(^^)
「若くてステキ」なんておっしゃっていただいて
うれしいです・・・年々身に着けるものの色合いが明るいものに
なってきました。これってやっぱり「年取った」現象なのでしょうか?
若いときは黒一色でも・・今はそれだと全体がくすんでしまいます。
          (;-_-) =3 ガックリ
若作りではなく、小奇麗にと・・・しっかり若作りですわね(;^_^A アセアセ・・・

スコップ団の青空応援団ですね。
ガッテン承知いたしました。(゚m゚*)
青空応援団を応援します。
    (2014.2.4am4:32 追記)

2014年1月22日水曜日

耳鳴り(身近な風景)

差し迫って「生命」がどうのというものではないですが、
なんだか、病気のスーパーマーケットのような私です。

なんだか年齢重ねるたびに、体が一つずつ「壊れていく」。
「ぜんまい仕掛けの体の油が切れる」とでもいうように、
そこらじゅう「ガタガタ」。
「ガタがくる」というのでしょうかねぇ。


●腰痛・・腰椎椎間板ヘルニア(手術で完治)
 後遺症(手術の後遺症ではありません。
 腰椎椎間板ヘルニアを急激に発症して、神経を押してしまいました。
 手術しても変形した神経は元に戻らずで、
 左足臀部から足の指先まで痺れ感と麻痺があるのです。
 体調が悪くて痺れ感や麻痺を強く感じる時もありますが、
 〇十年の付き合い・・日常の自分の足のはこんなものと
 過ごしているのです。

●脊柱狭窄症・・悪化させないために理学療法士の下、
腹筋・背筋・体幹トレーニングをやっているのですが、
なかなか・・・・周一のトレーニング(リハビリっていうほうがいいかも)
では思うような体になりませんよ。
療法士さんから課題で家庭学習を出されるのですが・・・
あぁぁ~~~~~~。
怠けてばかり。
時間端折ってばかり。
プログラム抜け落としてばかり。

●頸椎変型症・・・これは上記のリハビリかねてます。

●ばね指・・・手術で完治???
●スワンネック症・・・手術しました。
 只今術後の経過観察で、医師の指導の下、自分で指曲げの
 リハビリ中です。
まだ指は、力入れて伸ばしちゃいけない・・
最も、無意識に伸ばしすぎないようにと、指の伸ばす筋を制限する手術
でしたからね。
そして、指はまだ反らしちゃいけない。
手術の切開痕がまだまだ硬くて突っ張るので、
指の伸ばしも反らしもできません。


    おまけにもう一つ
●耳鳴り
これはすでに自覚してから数年以上は経ってます。


ネットである日、「耳鳴り」を検索したら
医者の処方薬で三か月から半年ほどで治まった。軽減した。
という文字が目に入ったので、
それならばと、耳鼻科の門をくぐりました。

通院日は鼻に「シュッシュッ」と2~3種類の点鼻薬。
3分ほどの鼻への蒸気のような点鼻薬。
どちらも鼻から喉の器官まで通ります。
そして耳へ空気を入れて・・・・
耳の後ろの窪み、「翳風(えいふう)」という箇所に
〇○プエ〇キ〇〇のようなものを貼ります。
一週間ほど貼りっぱなし。

処方されているお薬は・・・「ストミンA配合」という錠剤

検査の結果、聴力は落ちているという。
あぁ、でもねぇ、この聴力の検査って、今一度してほしい。
検査前の説明が要領得なくてね。
それに、検査機器の扱いに、係りの人が
手間取ったり、上手く機器が稼働しなかったりで。
検査中の係りの手間取りが・・・
「雑音聞こえたら合図してください」
「何も聞こえません」
「あれ・・おかしいなぁ・・・あら、スイッチが入っていない・・・
いや、入っている・・??」
「それでは初めから・・」といわれても、
こっちのほうが気になって、「さっきなにか聞こえたような気がするけれど」
「この聞こえたようなものって違うのか?」

何が何だかわからぬままに「はい,おしまい」。
空耳のように聞こえたものみんな『合図』すればよかった?

聴力が落ちている・・年齢相応か?

耳鳴りはね、
加齢とともに衰えた神経の不調で起こる。
または、脳腫瘍・脳梗塞など、時に命に関わるものもあるので、
「耳鳴り」=「加齢・ストレス」だと、侮るなかれですよ。

わたしの場合「脳が受診する雑音」。
「耳鳴り」って、耳で聞こえているんじゃなくて、
脳が「耳鳴り」を聞いているということ・・・分かります?

詳しく「耳鳴り」のことを知りたかったら、
文章力ない私ですので、
検索してください   って、丸投げするのです。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪

最初に「耳鳴り」というものを自覚した日時は覚えておらず。

今思えば、更年期の次から次へと出てくる症状に戸惑い、
対処に追われ始めたころ。
それと丁度、晩年の父の通院の付添いが始まった頃だったようです。

心身的にストレスがてんこ盛りの時期だったかも。

ストレスが「耳鳴り」を引き起こしているかもしれないけれど、
「耳鳴り」がストレスになっていることはない・・と思うのです・・多分。

それでね、今くらいの「耳鳴り」なら日常生活に支障ないし、
意識しなければ気にならないときもあるし・・で過ごす日々。

でもね、これ以上「耳鳴りが」大きく聞こえて
四六時中「耳鳴り」ばかり気にする毎日じゃぁ、
年齢がどんどん重なっていくこれからを、楽しく過ごす事も出来なく
なるかもしれないなぁ。
それならば、完治するに越したことはないけれど、
少しでも軽減するならば、・・と、耳鼻科通院を始めたのです。
それともやっぱり
「耳鳴り」がストレスになって「耳鳴り」を感じているのかも。

治ったかって?
軽減したかって?

どちらも実感なし。

相変わらず、頭の中で・・耳鳴りという形で
「ジィ~ジィ~」または「キィ~ン」と聞こえます。


通院治療服薬し始めて半年以上・・・・

治った方いますかしらねぇ。
「仲良く共存」していくもんでしょうかしらねぇ。

冷えは耳鳴りを大きく感じさせるらしいから
今の時期の寒さは良くない。
ストレス・・・こればかりは(ー'`ー;)ムムッ

一番ストレスを受けている「源」は、判明しているのですが・・・

ほら、あれです。あれ・・・・ね、「あ れ」(´ー`)σ アレ
最近、巷で話題になっている(?)言葉ですよ。
お分かりでしょうか?     なんだっけ?(゚~゚)ヾ
アノネ…(/^o(・・*)フムフム


ね、あれ  です。


それでもね、日常生活何とか過ごせる日々。
きっと、これって感謝するべきことなんだと思います。

「上を見たらきりがない」とは言いますが、
当り前でしょうが、
体のあちこち「ガタガタ」のままでいたくないというのが本心。







お立ち寄りの記念にポチッと押して下さったらうれしいです。
 

2014年1月15日水曜日

今日は「お焚き」・・・・(身近な風景)

未明のこと・・・
いや、明け方かしらねぇ、時間的には。
AM3:54頃の、窓から見えたお月様です。
黄色の矢印は、お月様の上に輝いていた星。
お月様に下は雲。


明日は満月です。
お月様がきれいに撮れたら・・・一度もありません。
カメラ、カメラ。きっとカメラのせいです…


今朝も晴れわたった夜空。
冷え込んだせいもあるでしょう。
風もなく、雲の流れもなかったから、満月を明日に控えてお月様も
雲に隠れることなく、光輝く星をお供に、十分楽しませてくれました。

夜明け・・・青空です。
穏やかな1月の空です。
こんな1月珍しいです。
降雪も積雪もない青空。

◎ちなみに、昨年の1月12日。同じ神社の景色はこちら参照。

今日はね、お正月の松飾を「焚き」に行ってきました。

神社で「浄火にて焼納」。
15日の今日は、今月最後の「浄火にて焼納」の「お焚き」でした。
(午前9時~午後3時まで)
警備の方の誘導で車を止め、
持って行った松飾や、古いお札。
そうそう、神社からお札を郵送してきたときの封筒とかもね。

あのね、県外の神社なのです。
お札をいただいている神社はね。

でもね、「焼納」はこちらの神社でお願いしています。
町内の「どんど焼き」に行きそびれたときはね。

「焼納」・・・・心の広い日本の神様。
何処の神社仏閣のお札でも「焼納」の「お焚き」はOKですよ。

でもね、最近ゴミまで持ち込んだり、環境汚染のものを燃やされたりしたら
大変とばかりに、「お焚き」に入れる前にはチェックが入ります。

今日もね、ご年配のご婦人が持ってきた小さな手提げの紙袋。
中身を見ながら係りの人「これは?」の問いになにやら答えておいででした。
ご婦人の答えは聞こえませんでしたが、
係りの人が「通帳はダメですよ。いらなくなった通帳でもね」って言いました。

えっ?通帳?
記帳がいっぱいになった通帳?
何年分のものか。
その御婦人にしたら、きっと感謝したいような思いの記帳の通帳だった
のかもしれないね。

シュレッダーにかけるか、
銀行にしまつたのムカするほうがいいのではと思ったけれど。

「焼納」に通帳を持ってくる人もいるんだと、変なほうに感心しちゃいました。


今日の空
手前の田んぼは、朝の冷え込みでうっすらと凍っていた。


1月の太陽はそれなりに眩しい。




お立ち寄りの記念にポチッと押して下さったらうれしいです。