2009年9月28日月曜日

身近な風景 おくりびと・・・


義父は静かに「人生の日の入り」をしました。
「今夜が病まば(山場)。」と言われ、病室に連れ合いの兄弟が
交代で付き添う。延命措置を望んではいなかったので
天命・寿命・余命のままに・・・。
「今夜が病まば(山場)」を過ぎ、朝を向かえ義父の顔色・呼吸を見守り
午前が過ぎ、午後が過ぎ、夕闇が訪れます。
付き添いを交代し、「今夜が病まば(山場)」の二晩目。
そして朝が来て午前が過ぎ、午後に・・夕闇が再び訪れる。
血圧低下。呼びかけに軽く頷いた義父。
弱弱しくひと呼吸して・・・・静かに逝きました。
「認知症」がかなり進んでいたので、それぞれ子供の顔も最後に
認識出来たのかは本人のみぞ知る・・・と。最後の一呼吸の後は
とても穏やかな顔でした。
「認知症」の進行で施設暮らしをしていた義父。
家に帰りたがっていた義父。念願の帰宅です。
無言の帰宅になりました。ただただ「寝入ったような」穏やかな顔。
静かに静かに自宅で一晩「寝ました」。
「家だから安心してゆっくり寝るんだよ」と。
時間の止まった義父。通夜・葬儀と「行事」が進行します。
生きていることを実感させられるように、わたしたちの時間は
動いています。そしてその動いている時間で
義父の止まった時間を納得させていくのです。
でも何もかも終えた今も、義父が「居ない」という実感が無いのです。
いつもいた場所(施設ですが)に行けば「居る」という感じから
どうしても抜け切れません。そこに行けば片手を上げて
「おぉ!来たか!」と言う義父が、今までどおり「居る」んだと。

「見送った」という実感を受け入れるにはいま少し時間がかかり
そうです。

お帰りにポチッ、ポチッとクリックして行って下さいませm(__)m


















2009年9月20日日曜日

身近な風景 とうとう見送りです。

日の出です。

 ↓真赤の染まった朝焼け。


日は昇ります。
 
     そして日は沈みます。水平線のかなたに・・。
人生も「生命の誕生が日の出」なら
生命の終わりは日の入り」でしょうか。
日は沈んでも翌日には再び昇ってきます
義父が危篤状態に入りました。
連れ合いが兄弟交代で病院のベット付き添っています。
「認知症」が日に日に進んでいましたが、ここに来て
急に体が衰えてきました。
水平線のかなたに水面をキラキラ彩り輝かせ
・・それでも「静かに沈む日」のように、静かに静かに
穏やかに・・・義父を見送りたいと思います。


















2009年9月18日金曜日

身近な風景 BGMが流れます。ガジェット追加

歌声が聞こえます。操作ミスではありません。
今日は、このページに新しいガジェットを追加してみました。
YOMIURI ONLINEのYOLツールガジェットギャラリー」から
HALKAの歌声のガジェットを付けました。
どんなもんなんでしょう?

こんな歳になると、何でも新しいものに飛びつくか、
慎重になって「二の足どころか、三の足を踏む」かのどちらか。
ブログ開いたら音楽BGMが・・と言うのは?
削除になるかもしれません。
「あのね、何でもかんでも付ければいいていうもんじゃないよ!」
と言う声が聞こえそう。
でも「物は試し」とばかりに追加してみました。

お帰りにポチリ、ポチリとクリックして行って下さいなm(__)m
    
 


2009年9月17日木曜日

身近な風景 稲刈り(確かにここには・・)

稲刈り」の時季です。
合鴨」が一生懸命育てた(?)田んぼ。
合鴨の任務完了後もすくすくと稲は育ち、
穂は膨らんで黄金色になりました。
国道8号線を車で走っていたら、「稲わら」のにおいが
窓を締めた車中までにおいました。

あっちこっちの田んぼでは、稲刈り機が稼動しています。


             (クリック拡大OKのはずです)
①「合鴨」のオチビちゃんたちがお仕事開始し始めたころ。
②「合鴨」の任務完了時季。
③「合鴨たち」が去った後に残された休憩所・寝床・(与える)餌場
④休憩所・寝床・餌場も取り払われて・・
確かにここに「合鴨たち」がいました。
 稲が植えられていない部分がポッカリとあります。
 「合鴨たち」が確かにここにいたのです。
⑥見事に実った稲。自分たちの仕事の成果を知って・・・
  いる訳ないですよね。あの「合鴨たち」は。
    
お帰りにポチリ、ポチリとクリックして行って下さいなm(__)m
   












2009年9月10日木曜日

身近な風景 「夕映えの宿 」で夕陽を見た

↑佐渡方面
↓粟島方面

「夕映えの宿 〇〇〇」で見た「日本海に沈む夕陽」
まずまずのお天気に恵まれて、
海には夕陽の茜色が反射してキラキラ波が光ります。
粟島はぼんやり島の姿を確認できましたが、あいにくと
佐渡の姿が確認できませんでした。でも、この時季は
夕陽が佐渡方面に掛かるので、沈み行く夕陽で
佐渡の山が確認できました。とてもいい眺めでした。







夕陽が沈んだ翌朝の海
↑「瀬波温泉海岸から望む、佐渡と粟島の間は一年をかけて
夕陽が往復する「夕陽の道」と言われ、
夕暮れ時のロマンティックな雰囲気はデートの締めくくりに
ぴったりです。
このモニュメントは、瀬波温泉に伝わる“龍神伝説”から
龍神が海から空に昇るイメージと願いが叶うと言われる
“饅頭岩”をモチーフにデザインしています。」という説明がついています。


その願いが叶うという
「饅頭岩」がこれです。

↑「夕映えの宿 〇〇〇」の社長が考案したと言うコースター。
英語は「おもてなしの気持ちを・・」と言う造語だと言うことです。
「夕陽の眺め」もあの日のお天気からは満足。お料理も満足。
お部屋の担当の女性も満足。お風呂もいい湯加減で・・
朝湯のときにハプニングがありましたが・・。朝湯の温度が
お客の入るまでに上がらなかった・・まぁご愛嬌として。
でもね、お宿を決めるとき、PCであちこち検索したんです。
そして「夕映えのお宿 〇〇〇」のホームページ
お部屋を下調べ。「最上階の絶景 最上階本館」で予約。
ホームページの「最上階の絶景 最上階本館Special room」の
インテリアがよくてそこのつもりだったのですが・・予約の時も
食事のプランを決めて、お部屋の確認は「最上階本館」と
お値段の確認をしました。こっちはお部屋に案内されてから
あら?(・・?どこか違う!なんか違う!と思ったのですが、
「夕陽」のすばらしさに忘れてしまいました
翌朝に「やっぱりなんか違うわ」と連れ合いに言っって見たけれど、
「勘違いじゃないのか?」と。
うゥ~ん。わたしもはっきりと分からないけれど・・。
帰ってきてPC開いて疑問を・・・やっぱりね。
「最上階の絶景 最上階本館Special room」の
このお部屋の予約はこちらをクリックすると、
インテリアの違うお部屋の写真にジャンプ
違う、違う。インテリアの違うお部屋だったんです。
なぜなんでしょう?予約のときはこっちはそのお部屋だと思っていたし、
Special roomとわざわざ言わねば、ホテル側は確認しない?
まぁ、清算時はお安いと言えばお安かったから
Special roomで無かったことは確か!


お帰りにポチリ、ポチリとクリックして行って下さいなm(__)m

 

































































































2009年9月9日水曜日

身近な風景 知っていました?知りませんでした。              トッキッキが・・                       

9月26日~10月6日『トキめき新潟国体』
10月10日~12日の『新潟大会』のマスコットキャラクターが
県の鳥『朱鷺』をモチーフにしたもの。

県内・市内の各所で設置・展示・掲載されているので
聖火を持ったその愛らしい姿を見ることが多くなりました。

わたしは知りませんでした。「トッキッキ」にオスとメスのキャラクターがあるのなんて。
知っていました?男女ペアーでイメージキャラとして各所でご活躍。

知らないのはわたしくらいのもの?

地元に関心がないわけではないのですが、

いやはや、知りませんでした。
そういえば、JR東日本の関連企業のマスコットキャラも
たしか『朱鷺』をモチーフに『トッキー』だったと思いますが。
『トッキッキ』と『トッキー』・・・・ところでところで、
本州に舞い降りた『朱鷺』のその後の情報が最近ないような
気がしますが、どうして居るんでしょうねぇ。あの『朱鷺』たちは。
それともこれも知らないのはわたしだけなのかしら?

これではタイトル通りの『身近な風景』と言うわけにいかないです。

今年もまたまもなく『朱鷺』が放鳥されるようですが。

お帰りにポチリ、ポチリとクリックして行ってくださいなm(__)m


2009年9月6日日曜日

身近な風景 『直江兼続』ユルキャラの新潟VS山形                              (米沢)








 ↓ 山形「飯豊」の道の駅

        (クリック拡大出来ます。)
さてさてどちらに軍配が上がるのか・・・。
なんてことはどうでもいい。
兜に『』の文字。
「新潟」は「みらいくん」といい、「山形・米沢」は「かねたん」
所変われば・・・名前も変わる。


お帰りにポチリ、ポチリとクリックして行って下さいなm(__)m










































2009年9月4日金曜日

身近な風景 イ ク ラ

梅雨明け宣言もあやふやに、8月も終わり9月に入りました。
夏らしい夏も感じずに過ごしました。湿気の多い県内なのに、
ことさら今年は「ジメジメ」とした時期が長く感じられました。
それでも「」はやって来ました。確実に。
「鮭」の溯上が始まり、例年のごとく「いくら」を作る時期になりました。
でも今年は「鮭」の溯上量が少ないと先日の新聞報道がありました。
海水温度とかのいろいろな問題があるようで。
と言うことは、「鮭・イクラ」の売値も上がる、完全にお高くなるでしょうね。
お安いうちに「初物」を食したいと思ってはいましたが。
今日は午前中の買い物で粒の大きい「生筋子」に出会いました。



ラッキー(^_^)vとばかりに買い求め、早速「イクラ」つくりをしました。

            (リック拡大できるはずですが・・)
左上から時計回りに「生筋子」を「イクラのしょうゆ漬け」にしています。
左下で出来上がり。数時間冷蔵庫で寝せたら
\(◎o◎)/\(◎o◎)/今夜は「イクラ丼」。
夕飯までにはいいお味になっていることでしょう。
  (コレステロール値の心配より食欲のほうが勝る!)

お帰りにポチリ、ポチリとクリックして行って下さいなm(__)m